写真ギャラリー
第48回北國花展
北國芸術賞受賞者大作・特別大作 作品紹介
【開催日時】
前期:令和5年1月14日(土)~1月17日(火)
後期:令和5年1月19日(木)~1月22日(日)
【展示場】
金沢エムザ 催事場
北國芸術賞受賞者大作 6点
-
-友-
西 淳甫(嵯峨御流・野々市) - 今年の「歌会始の儀」のお題「友」から着想を得ました。大王松やオンシジュームなど和洋の花材を取り合わせ、調和するよう仕上げました。シュロの葉は創刊130年記念を祝い金色に。孔子の論語に「朋有り遠方自り来たる。亦た楽しからずや」とあるように、世界中の人が仲良く行き来できる平和な世が訪れてほ しいと願っています。
-
想・そう
蓮覚寺 光敬(草月流・金沢) - 正月らしく祝賀の雰囲気に満ちた作品に仕上げました。能登島で採れた高さ 約1.3メートルのニューサイランは立派でパワーにあふれ、数百年を生きた古木は、脈々と横たわる自然のエネルギーを示しています。空間全体のバランスにも気を配りました。訪れた皆様には思い思いに、自然体で肩肘張らずに鑑賞して いただければ幸いです。
-
飛翔(時を重ねて)
市村 理優(古流華之枝会・野々市) - 位の高い松やランを生け、創刊130年記念の節目を祝うとともに、2枚の屏風に、ふるさとの歴史を伝えてきた地元紙のイメージを重ねました。ストレチア (極楽鳥花)で鳥が現在から羽ばたく姿を表現し、北國新聞をはじめ、香り高い文化を育んできたこの地域や、日本全体が未来に向けて飛躍するよう願いを込めました。
-
華林 ・彩流華
「風神・雷神/コンテンポラリー」
廣岡 理樹(古流柏葉会・金沢) - 俵屋宗達の国宝「風神雷神図屏風」をモチーフに、現代アート風にアレンジしました。ツバキは左が雷神、右が風神で葉の緑を主体とし、それぞれを上から見 た形を水墨画で抽象的に描きました。背景は銀色で、黒い器に銀色を吹き付け、和紙を敷き詰めふわりとした質感を演出。モノトーンの美しさを、空間とともにまとめ上げました。
特別大作 5点
-
WIDEN THE CIRCLE
荒木 満由美(池坊・白山) - 昨年から輪とハスにこだわり、作品制作に取り組んでいます。直径1・8メートルの 輪の中に、銀や黒、赤に染めたハスの葉を配しました。上や右に葉を密集させ、下や左は軽く仕上げることで、池坊の醍醐味である「不安定の美」を演出し、流れるような躍動感を表現しました。ナンテンの実やレッドウィローの赤がアク セントになっています。
-
彩流華「
双龍 の舞 」
入野 月華(古流柏葉会・加賀) - 双龍が舞う様子を、ツバキだけを使って構成しました。枝は一切曲げずに生けて、龍の動きや風を表現しています。枝先の葉の枚数も計算しました。着想を得 た廣岡理樹古流柏葉会家元の墨絵「龍図」を、「現代の名工」の表具師、永嶋明さんの表装とともに飾りました。絵と合わせて、空間の中に流れる風を感じてほしいと思います。
-
臥龍梅
山本 礼甫(嵯峨御流・金沢) - 能登で育った梅の古木はこけむして、落ち着いた風格を漂わせています。古木の足元には梅の新芽の枝を配し、いずれ訪れる春を待つ生命力の強さを表現しました。敷き詰めた白石は土、黒石は水を表しています。冬にしては暖かい日が 続いたのか、梅の古木のつぼみが膨らんできました。自然の妙が凝縮された作品 となりました。
(順不同)